最近本も出版され、Twitterのフォロワー数15000人、今競馬界でもっともアツい人といえば「とうけいば」さんではないでしょうか。
競馬サロンを運営したりNoteで競馬予想記事を書いたりされており、最近では書籍「降格ローテ」も執筆されています。
そのとうけいばさんの馬券術「降格ローテ」をCrossFactorに組み込む方法を紹介します。
目次
降格ローテとは
降格ローテを簡単に説明すると「レベルが高いレース→レベルの低いレース」に出走している馬を狙い撃つ馬券術です。
- 上位ランク競馬場(芝・ダ)⇒下位ランク競馬場(ダート)
- 牡牝混合1400m以上(芝・ダ)⇒牝馬限定戦(ダート)
- 冬~春の牡牝混合(芝・ダ)⇒夏の牡牝の混合の牝馬(芝)
- 3歳限定戦(芝・ダ)⇒3歳以上戦(芝・ダ)
- 1600m以上(芝)⇒1200m以下(芝)
- 3コーナー10番手以下(芝)⇒ダート
- ハンデ戦以外(芝・ダ)⇒ハンデ戦(芝・ダ)
書籍「降格ローテ」では上記7つの降格ローテが紹介されており、詳しくは割愛しますが、それらすべてCrossFactorの予想ファクターで設定可能です。
それではサンプルとして、「①上位ランク競馬場(芝・ダ)⇒下位ランク競馬場(ダート)」を設定してみましょう。
上位ランク競馬場(芝・ダ)⇒下位ランク競馬場(ダート)
- 坂路の角度がきついため、美浦馬より栗東馬の方がレベルが高い
- 競馬場毎に栗東馬の割合でランク付け
- 栗東馬の出走率が高い競馬場(高ランク)⇒栗東馬の出走率が低い競馬場(低ランク)で狙う
降格ローテ①は、上記のような仮説となっています。
栗東馬の出走割合別の競馬場ランクは下記のとおりです。
競馬場ランク | 競馬場 |
---|---|
A | 京都、阪神 |
B | 小倉、中京 |
C | 札幌、函館 |
D | 新潟、福島 |
E | 東京、中山 |
それでは順を追って設定していきましょう。
1.仮説を検証する
著名な人の理論とはいえそのまま間に受けず、とりあえず自分で検証してみましょう。
1-1.出走頭数別の割合を検証する
トラック種別コード:【今走】芝、ダート
集計キー:【今走】競馬場コード、【今走】東西所属コード
招待馬を除いた栗東馬と美浦馬の件数割合は下記の通りとなりました。
競馬場ランク | 競馬場 |
---|---|
A | 京都(94%)、阪神(95%) |
B | 小倉(81%)、中京(74%) |
C | 札幌(49%)、函館(49%) |
D | 新潟(29%)、福島(28%) |
E | 東京(14%)、中山(10%) |
1-2.前走競馬場ランクと今走競馬場ランクの検証をする
前走A(ハイレベル) ⇒ 今走D(低レベル)
前走A(ハイレベル) ⇒ 今走C(低レベル)
前走A(ハイレベル) ⇒ 今走B(低レベル)
前走B(ハイレベル) ⇒ 今走E(低レベル)
前走B(ハイレベル) ⇒ 今走D(低レベル)
前走B(ハイレベル) ⇒ 今走C(低レベル)
前走C(ハイレベル) ⇒ 今走E(低レベル)
前走C(ハイレベル) ⇒ 今走D(低レベル)
前走D(ハイレベル) ⇒ 今走E(低レベル)
すべての組み合わせを検証します。
ここでは「前走A(ハイレベル) ⇒ 今走D(低レベル)」を検証例として掲載します。
トラック種別コード:【前走】芝、ダート
競馬場コード:【前走】京都、阪神
トラック種別コード:【今走】ダート
競馬場コード:【今走】福島、新潟
集計キー:【前走】確定着順|開始2|終了10|集計間隔4
ここで表示される、回収率や、補正回収率、得点などを参考に、ご自身で得点を設定します。
それでは、この条件で予想ファクターを作ってみましょう。
予想ファクターを作成する
予想ファクター ⇒ 予想ファクター一覧 ⇒ ファクターの追加で、予想ファクター追加画面を表示します。
(予想ファクターカテゴリを設定していない場合は、事前に設定しておいてください)
競馬場コード:【前走】京都、阪神
競馬場コード:【今走】福島、新潟
上部のチェックボックスと条件設定タブで、条件を絞り込み、最終分岐タブの内容で条件を分岐し、得点を設定します。
言葉で説明すると難しいのですが、慣れれば数十分程度で全ての降格ローテの予想ファクター作成が可能です。
すべての降格ローテで予想ファクターを作成し、得点を設定すれば、馬券シミュレーションや自動投票も可能です。
以上で、降格ローテをCrossFactorの予想ファクターに組み込む方法の解説を終わります。