パドックの見方の厳選5ポイント【2023年最新&保存版】

競馬パドックの見方

パドックの見方をマスターして馬券に活かす

パドックの見方

競馬予想をしていると必ず通過するのがパドックです。

そしてもっとも判断が難しいイメージがある予想ファクターのひとつでもあります。

自宅でグリーンチャンネルからでも簡単に判断できる、それでいて効果が大きなパドックの見方、判断材料をまとめてみました。

パドックを見る意味、武豊騎手の「パドック意味なし」発言については下記をご覧ください。

パドックを見る意味パドックって見る意味あるの!?その理由と結論

パドックを見る際の注意点

パドックでは細かいところまで気にしない

皆さんが自分用にパドックを見る際、細かいところまで見る必要はありません。

というか時間的にも作業量的にもかなりキツいですよね。

ですので、「簡単」かつ「重要」なポイントのみに絞ることが重要です。

パドックメモを残して、過去走と比較する

過去走と今走との比較、特に前走との比較はとても重要です。

馬体や気配、状態の変化、馬具の変化などに気づくことができれば、それをしている人は少ないため優位性があるでしょう。

ですので、可能な場合は、競馬ソフトTARGETなどにパドックコメントを残しておくと良いでしょう。

【2022年最新】競馬ソフト TARGET【徹底解説】【2023年最新】競馬ソフト TARGET【徹底解説】

パドックでチェックすべきポイント一覧

【パドックの見方】1.馬体(太さ)

馬体の太さをチェックします。

主に腹回りをチェックすれば良いです。

お腹周りがボテッとしていないか、シュッとしすぎていないかなどを主観でチェックすればOKです。

太くても細くても減点対象です。

夏は細くなりやすく、冬は太くなりやすい傾向がありますので、そのあたりも加味してください。

季節と馬体重の関係については下記の記事にまとめてありますので、そちらも是非ご覧ください。

馬齢と季節と馬体重の関係馬齢と季節と馬体重の関係

太い馬体
パドック太い馬体

細い馬体
パドック細い馬体

【パドックの見方】2.気配

馬の気配をチェックします。

気配 状態
通常 前を見据え、たんたんと歩く通常の状態。
気合不足 トボトボとヤル気なく歩いているように見える状態。
もともとそういう気性の馬もいる。
不安定 キョロキョロと物見をしていている状態。
もともとそういう気性の馬もいる。
チャカつき 四肢をチャカチャカと動かしながら小走りするような歩様。
入れ込み チャカつきよりもテンションが高い状態。
尻っ跳ねなども。
独特な歩様 たまに見られる独特な歩様。
色んな種類がありますが、ここでまとめます。

トボトボ歩いていたり、チャカチャカしていたりする馬は減点対象です。

過去データを残している場合は、普段がどうなのかによっても評価が変わります。

常にトボトボ歩いているような馬や、常にチャカチャカしているけどきっちり走ってくるような馬は減点する必要はありません。

【パドックの見方】3.二人引き

二人引き

二人引きかどうかをチェックします。

気合が乗りすぎていたり、気性に難がある馬は二人引きされる傾向があり、減点対象です。

【パドックの見方】4.状態(状態異常)

発汗

汗の量をチェックします。

夏場に汗をかくのは自然なことであり、季節とも関連性が深いファクターとなります。

ですので夏場に透明の汗であれば、それほど気にする必要はありませんが、それ以外の季節での発汗には注意が必要です。

夏場以外の発汗や、夏でも発汗量の多い馬は減点対象となります。

二度汗とは、一度かいた汗がゼッケンなどでこすれて白い泡状になった状態を表します。

透明の汗

パドック 透明の汗

二度汗

パドック 二度汗

馬っ気 (牡馬限定)

パドック 馬っ気

馬っ気を出しているかどうかをチェックします。

馬っ気とは、牡馬が発情している状態を表します。馬っ気を出している牡馬は、レースに集中しきれない可能性があり、減点対象となります。

フケ (牝馬限定)

パドック フケ

フケ状態にあるかをチェックします。

フケとは、牝馬が発情している状態で、主に牝馬の繁殖時期である4~7月頃によく見られますが、秋でもフケ状態にある牝馬もいます。

フケ状態の牝馬は、パドックにて尻尾を断続的にふわふわと振ったり、パドック担当者に身体を擦りつけたりします。

フケ状態の牝馬は、レースに集中しきれない可能性があり、減点対象となります。

口出血

口から出血していないかチェックします。

口から出血が見られる馬は、体力を消耗している可能性があり、減点対象となります。

鼻出血

鼻から出血していないかチェックします。

鼻から出血が見られる馬は、状態が悪くまた体力を消耗している可能性があり、減点対象となります。

鼻出血は再発する可能性が高いと言われています。

下痢

下痢かどうかをチェックします。

下痢をしている場合、尻尾あたりに馬糞の後が残っています。

下痢の馬は体調が悪く、減点対象となります。

【パドックの見方】馬具編

馬具は下記2点についてチェックします。

  • どの馬具を装着しているか
  • 前走との比較

馬具は下記をチェックしておけば大丈夫です。

メンコ

馬具 メンコ

メンコとは、顔に付けている覆面マスクのことです。

耳まで覆い、音や砂を嫌がる馬に装着することで、集中力アップが期待される馬具です。

他の馬具と併用されることも多い馬具となります。

ブリンカー

馬具 ブリンカー

ブリンカーとは、メンコの目穴部分に付いているカップ状のモノで、視界の一部を遮ることによる集中力アップが期待される馬具です。

ホライゾネット

馬具 ホライゾネット

ホライゾネットとは、メンコの目穴部分をネットで覆ったもので、レース中にはね上げる砂や異物が目に当たらないようにするための馬具です。

視界を狭めることにより、集中力アップも期待できる馬具です。

透明半頭面 (とうめいはんとうめん)

馬具 透明半頭面

透明半頭面とは、メンコの目穴部分に付ける透明のカップで、眼が病気の馬や失明している馬、眼に異物が入るのを嫌う馬に対して眼の保護に使われます。

カップの中が曇り、視界が遮られることがあるため、両眼への装着は認められていません。

シャドーロール

馬具 シャドーロール

シャドーロールとは、鼻の上に装着されている馬具で、主に自分の下の部分の視野を遮ることにより、自分の影や芝の切れ目などに驚かずにレースに集中できるような効果が期待される馬具です。

また、頭が高い馬に装着すると、頭の位置が下がり、レースでの操作性が上がるとも言われています。

バンテージ

馬具 バンテージ

バンテージとは、馬の脚元にテープを巻くことで、傷から脚を保護するために使用されます。

また、テーピングやサポーター代わりに、腱や靭帯を守るために使用されることもあります。

ブロウバンド

馬具 ブロウバンド

画像のおでこに装着しているもので、馬の視界を遮って集中力を上げる効果を期待できる馬具です。

チークピーシーズ

馬具 チークピーシーズ

チークピーシーズとは、馬の顔の側面に付いているモノで、左右の視界を遮ることによって、集中力をアップさせる効果を期待できます。

パドックの見方まとめ

パドックで見るべきポイントは下記の4つです。

  • 1.馬体
  • 2.気配
  • 3.二人引き
  • 4.状態
  • 5.馬具

「全部見れないよ」という方は、特に「馬体」「状態」に重点を置いてください。

それでは素敵な競馬ライフを!